副業は会社に絶対にバレる?回避方法がないのは本当!?

 
なかじー
こんにちは!泥沼ブロガーのなかじーです。

昨今では法律的に副業を解禁したものの、多くの会社は未だに副業を禁止している状態です。

これはそれぞれ企業に理由があり、副業解禁に踏み出せないという事もあります。

でも一般の会社員にとっては月の収入を増やしたいというのが正直なところでしょう!

会社的に副業NGだけど稼ぎたい!そんなあなたに本日は会社にバレない回避方法をお伝えします!!

副業はバレなきゃOK?会社の言い分とは?

そもそも何故会社は副業を禁止したいのかというと、会社の言い分としては企業の情報漏洩の可能性があるというのが一番でしょう。

また次点として、もし副業をしている最中に事故が起きた時には労災の認定が曖昧になってしまうという事も副業を禁止したい要因と言えます。

なかじー
単に副業に熱中して、本業に支障が出てしまうから禁止している訳ではないって事だね。

じゃあ、副業で事故を起こしたり、日常の勤務態度でバレなきゃOK(b゚v`*)って思っているあなた!

ちょっと落ち着いて聞いてほしい。。。

問題は勤務態度でも事故でもなく税金関係でバレるのです…。

副業で会社にバレるのは税金関連

まず、お金を稼ぐと税金を支払わなければいけないという事は知っていると思います。

しかし、給料から天引きされているので払っているという実感が実はほとんどないという方がほとんどではないでしょうか?

ましてや副業をしたとしても勝手に税金処理されて問題なし!って思っている人も意外と多く、副業をして会社にバレて最悪解雇という事もあったりします。

なかじー
実際に僕の知り合いも会社にバレて減給されたケースもあります。

ではどうしてバレるのか説明します。

先に書いた通り、働いてお金を稼ぐと税金を支払うことになります。

天引きされる税金関連については

  • 所得税
  • 住民税

と二種類があります。

それぞれどういったものなのか説明します。

所得税

こちらの税金については会社からこそ天引きされはしますが、本来は個人が自ら納付する税金です。

すなわち、個人が国へ支払うお金という訳です。

なので、副業をしたとしても確定申告で税金を納付さえすれば、基本会社にバレる事はありません。

注意!
所得を納めなかった場合、税務署が所得の差し押さえをする場合があります!
副業されている方は必ず確定申告にいきましょう。

住民税

所得税でバレないという事は消去法でこちらの住民税でバレてしまうという事ですね。

所得税は会社でもらった給料に係る税金を納めるのに対し、住民税は年間で稼いだ金額つまり年収に応じた金額が毎月の給料から一定額天引きされるので、もらっている給料にしては多く住民税を払っていると会社から『副業をやっているのでは?』とバレてしまいます。

副業を会社にバレず回避する方法とは?

二種類の税金について副業を行っていた際は必ず、確定申告を行わなければいけないという事は分かったと思います。

それでは具体的にどうすればバレずに済むのかを説明します。

まず、確定申告をしたことがある方ならもしかしたら気付いているかもしれませんが、確定申告の申請書に『住民税の徴収方法』を尋ねる欄があります。

ここに分かりやすく「給与から差引き」と「自分で納付」と二通りあるのですが、当たり前ですが「自分で納付」を選択するのが会社からバレずに済む方法です。

そう、ものすごく簡単なことなのです。

もし、ここで「給与から差引き」を選択した場合は通常通りに会社からの給料からの天引きとなります。

そして、「自分で納付」を選択した場合については後日、自宅に住民税の納付書が送られてきますので、記載された納付額を年度初め(6月頃)か4期分割で支払って下さい。

つまり副業している方は稼いでいる金額云々関係なく、確定申告に行くという事が重要な事なのです!

なかじー

どちらも書かない場合は給料から差引きされるので記入漏れがないようにね。

注意!
年間副業で20万円以上収入がなければ確定申告をしなくていいと言っている方がいますが、それは所得税に関してです。住民税については別途自治体に申告枠なので必ず確定申告は行いましょう。

確定申告後も気を抜いてはいけない理由とは?

確定申告で自分で納付を行うという事は分かったものの、今まで給料から天引きされていたのにいきなり変更するとなると会社からしてみたら、「どうした?」って事になりますよね?

よっぽど聞いてくる事はないと思いますが、言い訳の一つや二つ用意しておいた方がいいかもしれません。

というワケで使えそうな言い訳を集めてきましたので「いざ!」という時にどうぞ。

言い訳集
・不動産経営や駐車場経営をしている
家賃収入系は副業に該当しない企業が多いです。
家が土地を持っていて(田んぼがベスト!)貸しているというのでもいいと思います。

・株やFX等資産運用
家賃収入同様で禁止されている企業は少ないです。
指摘されたとしてもせいぜい熱中しすぎて使い過ぎるなよと言われる程度でしょう。

・ボランティアや趣味の延長でお金を包まれた
ちょっと苦しいけど、言い方次第ではこれも有効でしょう(笑)

なかじー
本当は正直にかつ正当な理由であればいいんだけどね。

まとめ

今回は副業がバレないようにするにはどう回避すればいいのか?について取り上げましたが、思ったより簡単な方法ではなかったでしょうか?

単に本業に支障がないようにするだけでは不十分であり、確定申告を必ず行う事と納付は「自分で納付」を選択することでしたね。

これを行う事により会社にバレずに副業を行えることができます。

とはいえ、身体は一つですので無理はしないように気を付けてください!

なかじー
副業のやり過ぎで倒れた経験があるのでくれぐれも注意して!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。