せどりの副業は難しい!初心者でも稼ぐ方法はあるのか解説します

なかじー
こんにちは!泥沼ブロガーのなかじーです。
ネット副業で初心者でもおすすめの一つとされている『せどり』、どの副業でも言える事ですが取り組む人も多く、失敗し辞めていく人も多いのが実情です。

せどりについては『安く買って高く売る』だけのイメージがつきがちですが、それだけでは上手くいきません。

今回はせどりの副業は難しい理由と、もし副業でやっていくとして初心者でも参入して稼ぐ方法はあるのか解説します。

せどりの副業で稼ぐのが難しい理由とは

せどりをやってみた事がある方なら分かると思いますが、圧倒的に作業量が多い事が特徴となります。

先述した通りですが、安く購入して高く売るだけが作業ではなく、仕入れた商品を先ずは使用感や汚れがないか検品をしなければいけません。

また、一商品づつ仕入れるのではなく、大抵はまとめて仕入れる事になりますので商品を置くスペースも必要となってきます。

最終段階として、検品後にメルカリやYahooオークション等の出品型のサービスを利用している場合には購入されてから支払いを確認した後、梱包と発送を行います。

これで終わりという訳でもなく、もし購入された後にクレームがあった際にはその対応も行わなければいけません。

この様にただでさえ、せどりは肉体労働に加えてお客様対応をしなければいけないので、せどりの副業で稼ぐのが難しい理由となります。

なかじー
この時点でネット副業としては忙しすぎて、厳しいんじゃないか?というのが分かりますよね。

しかし、オークションやメルカリ系統とは別の売り方にはなりますが、これからせどりを始める初心者にとって、とても便利な機能があるサイトがあります。

せどり初心者が副業をするならFBAがおすすめ

本業をやりながら、せどり初心者が無理なく副業をするならほぼ答えは一択となります。

答えは『Amazon』です。

Amazonで買い物はした事があると思いますが、Amazonで稼いでいるという人は少ないでしょう。

このAmazonの出品サービスであるFBA(フルフィルメント by Amazon)を利用することによって圧倒的に手間が省けます。

フルフィルメントby Amazonとは

フルフィルメントby Amazon(以下FBA)とは出品者から商品を預かり、商品が売れたら梱包をして発送をしてくれるサービスとなります。

それ以外の対応として、返品処理やクレーム対応についても受けてくれるのも特徴の一つです。

簡単な説明ではありますが、このサービスはAmazonでせどりするにあたって強い味方となってくれるのです!

FBAの主な流れ

具体的にFBAの導入からAmazon倉庫に商品を納品するまでの主な流れを説明します。

1.商品登録を行う

FBAを利用するならば、必ずAmazonのログインが必要となりますので、もし会員登録されていないのであれば登録をしましょう。

ログインしたら、下図のようにセラーセントラルページに入り在庫の欄の商品登録をクリックします。

売りたい商品を検索して、商品下部の出品をするのボタンをクリックします。

2.販売価格の設定と商品説明

この販売価格の設定と商品説明が一番重要なポイントとなります。

商品の値段設定については高すぎても問題ですし、安くても経費分を差し引いて利益が出るようにしなければいけません。

こればかりは経験を積んで勘を養う他ありません。

一つ言える事であれば、他の出品者とあまりにもかけ離れた値段設定は控えた方がいいという事ですね。

また、この段階で商品の状態を正直に説明する事と、必要に応じて商品の写真を投稿する事ができます。

写真撮影は言葉で説明するより、商品の状態を実際に購入者が目で見て確認する事ができるので間違いなくやった方がいいです。

もう一点として、可能であればその商品に関係する付属品特典を付けてあげる事です。

これを行うことによって他の出品者と差別化を図れるのではないでしょうか。

ここまで終えたら、『フルフィルメントチャンネル』の「Amazonが発送し、カスタマーサービスを提供します」にチェックを入れます。

3.納品の手続き

商品登録後、『危険物情報の追加』にて電池を使用する製品なのかの有無と製品規制情報(危険物かどうか)を問われますので必ず記入をしましょう。

次に出品する商品の数量を入力し、最後に商品ラベルの貼り付けをします。

Amazon倉庫にて貼り付けサービスを行ってはくれますが、新品の物や商品の箱があるものに限りますので基本的には自分で貼っていく方法をお勧めします。

こういうのが印刷されます。

貼る場所についてですが、商品の箱がある場合は、既存のバーコードの上に隠すように貼ってください。

箱がなく、その商品自体にもバーコードがない場合については、どこの場所に貼っても大丈夫です。

なかじー
詳しく言えば緩衝材に包んだ上にラベルを貼る方が親切かもね。

ここまで終われば『納品を作業を続ける』をクリックします。

4.発送

最後にようやく発送となります。

商品をダンボールに詰めるのですが、割れ物でなくても売り物なので緩衝材や無ければ新聞紙等を詰めるようにしましょう。

配送業者の選択なのですが、『FBAパートナーキャリア(日本郵便)』にチェックが入っている事を確認し、送る荷物の数量と重さ、寸法(縦・横・高さ)をそれぞれ打ち込んで確認のボタンをクリックします。

次に配送料の見積もりの『計算する』をクリックし、配送料を確定させ、その次に『請求額を承認する』をクリックします。

なかじー
ちなみに配送料はアカウント引き落としなので郵便局でお金を支払う必要はないですよ!

最後となりますが、『配送ラベルを印刷』でラベルを印刷してダンボールに貼り付ければ後は郵便局に持っていって完了となります。

これが納品までの一連の流れになります。

見た通り、システムを使ってある程度は楽が出来ますが、それでも作業量は多いです。

そしてこの後、サイトにて商品を購入されたらアマゾンの倉庫から購入者に発送される事になります。

FBAを使うにあたってのメリットとデメリットとは

主な流れがわかったところでFBAを使うにあたってのメリットとデメリットを知っておきましょう。

メリット

まず、なんと言ってもAmazonという誰もが知るネットショップであり、安心して買い物出来る事が一番大きいです。

それに加えて、送料無料サービスが利用できるため、別のネットの販売店で同じ商品が売られていたとしてもまず送料無料のAmazonを選ぶことでしょう。

もう一つのメリットは在庫の管理を任せられるところです。

Amazonの倉庫に商品を納品さえしてしまえば、商品が売れるまで保管場所の保証をしてくれます。

なかじー
扱う商品が増えると何処に何があるかわからないし、そもそも置き場所がなくなるからこれは大分助かる!

デメリット

当然の事ですが、メリットでお伝えしたサービスはタダで行ってくれるというわけではありません。

まず月額の基本料金として4,980(税抜)と商品が売れた際の販売手数料と在庫の保管料が経費としてかかってきます。

販売手数料については、配送費が含まれていてサイズ毎に料金は変わるので商品が大型なもの程手数料がかかると思って下さい。

そして、在庫の保管料については商品を入荷してから売れて出荷となるまでの期間を計算されます。

この保管料についてもサイズによって異なりますので注意すべき点です。

詳細の手数料についてはAmazon出品の料金プランを参考にしてください。

この様に手間がかからない分、あらゆる経費がかかる事を頭に置いておかないと、商品が売れたとしても収益は殆どないという状況になりかねません。

そういった事ににならない様に事前にどれだけの収益がでるのかチェックする事も大切ですね!

損益計算にはFBA料金シミュレーターがおすすめで、商品価格や仕入れ値等を埋めるだけで利益の出る商品かどうか判別が出来ます。

初心者がせどりで稼ぐために必要な5つの方法

FBAについて主に紹介しましたが、どのせどりのサービスを利用するにしてもせどりを行う上で稼ぐためのポイントはあります。

ここでは特に初心者がせどりで稼ぐために必要な5つの方法を紹介していきます。

以下をする、しないで売上が全然違ってきますので、これからせどりをやるのであれば実践して見てください。

決済方法は限定させない事

例えば、クレジットカードのみの決済方法の場合、もしその購入者の方がクレジットカードを所持していない場合や何となく使いたくないという場合もあるはずです。

他の決済方法である代引きやコンビニ決済がある事で買い物かごからの「こぼれ落ち」を防ぐ事ができますので必ず、決済方法は限定させずに幅広く設定する事をお勧めします。

特典をつける

FBAの手順でチラッと書きましたが、購入する商品に関係する付属品をつけるのも他の出品者との差別化を図る事ができます。

全ての商品につけるのではなく、いわゆる勝負したい商品にだけ特典をつけるというやり方でいいと思います。

また、高価な特典でなくても大丈夫でお客様に「使うか分からないけど、どうせならこっちから買おう」と思わせる程度で問題ありません。

補足

特典については景品表示法という法律により決まりがあり、購入した商品が1,000円未満の場合は特典等の景品類の最高額は200円、1,000円以上の場合は、その商品価格の20%までとなります。

違反した場合については、最大2年の懲役か最大300万円の罰金を科される可能性がありますので必ず覚えておきましょう。

参考:景品規制の概要|消費者庁

シーズンの需要を知る

年間通して売れる商品も大切ですが、例えば夏であれば冷却グッズやクリスマスシーズンであればプレゼントやギフト等、シーズンによって売れるものは変わってきますので季節毎に売れる商品を用意するのも稼ぐために必須です。

また流行にもアンテナを張る事も大切で、有名人が持っていたというだけで爆発的に売れた商品も今まで沢山あります。

ただし流行はスピードが命になりますので情報をキャッチしたら即行動しなければあっという間に需要が無くなります。

シーズン以外にもその時の流行にアンテナを張るのも稼ぐために大事な事です。

せどりのリサーチツール

現在何が売れているのか?商品毎の出品者は何人いるのか?などを確認することが出来るせどりのリサーチツールがあります。

  • Keepa(キーパ)

Amazon限定にはなるのですが商品の価格やランキングをグラフで確認できるツールになり、売れている商品や仕入れ値の判断を行います。

月額€15 (約1800円 20207月現在)で利用できます。

縦が商品の個数になるので緑のグラフが上下している商品程、需要があり売れるモノと判断します。

使用方法はGoogle Chromeの拡張機能で追加を行いAmazonの商品ページを開くと自動的に上図のグラフが表示されます。

注意
以前はせどり専用のツールが多くあったのですがAmazonの規約違反と判断され、サービス終了となっています。
Keepaについてもいつサービスが終了するか分からない為、頼りきりはしない方がいいでしょう。

資金

せどりを副業とするのに難しい理由として一番の壁となるのが資金面と言えます。

これは利益率を考えてみれば分かるのですが、せどりの利益は大体2030%くらいが平均的です。

例えば10万稼ぎたいのであれば50万円程は最低でも持って置かなければいけない計算になりますね。

掘り出し物を見つけて思ってもない高単価になる事もありますが、この利益率をいつも頭に入れておきましょう!

勿論、稼ぎたいから副業をやる訳ですから初めは少しずつ稼いで積み立ていき、徐々に手を広げていくのも良いと思います。

まとめ

今回はせどりの副業は難しい理由と参入するなら初心者でも稼ぐ方法があるのか解説していきましたが参考になったでしょうか?

もし、せどりを副業としてやっていきたい場合は初心者であればAmazonのサービスであるFBAのシステムを使う事で、せどりで行う大半の業務を任せる事ができておすすめではあります。

しかし、他のネットでの副業と比べると必要な資金や何といっても仕入れや発送等の肉体労働な部分があるのは否めません。

あくまで僕の意見ですが、半端に副業でやるより本業としてせどりをした方が稼ぐ事ができるのではと思っています。

とはいえ、市場の需要を確認した上で売れない商品を売らない限り決して損をしない副業ですので、もし本業をしながらせどりに割ける時間があり興味があるのであれば挑戦するのも良いでしょう。

なかじー
その時はこの記事が少しでもあなたの力になればと思います!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。