WEB作成はもうオワコン?無料のWEB作成ツールに仕事を奪われる可能性はあるのか

なかじー
こんにちは!泥沼ブロガーのなかじーです。

ネット副業でも人気の高いプログラミングの仕事で、その中でもおすすめなのがWEB作成の案件になるのですが、ネット上では「WEB作成はもうオワコン」という言葉を目にする事があります。

この言葉を見るとこれからWEB作成の勉強を始めて副業として案件を獲得したい方やWEB業界へ転職をしたいという方が不安になる事でしょう。

オワコンと言われる原因としてWEB作成の無料ツールが出てきた事が挙げられます。

そこで今回は本当にWEB作成はもうオワコンなのかという事と無料のWEB作成ツールに仕事を奪われる可能性があるのか説明していこうと思います。

何故WEB作成の仕事はオワコンなのか?

何故WEB作成の仕事がオワコンなのかというと、先に書いた通り、一番の理由は無料のWEB作成ツールが出始めてから言われるようになりました。

その作成ツールの有名どころについては

の2社が特にシェアを持っています。

なかじー
特に僕の体感でいえばWixでホームページ を作っている方が多く見られます。

この無料のホームページツールのどこが良いのかというと専門知識がなくてもWEBページを作成できてしまう事です。

無料でできると言う事から味気ないシンプルなサイトをイメージしそうなものですが、これが驚きで結構オシャレなサイトが作れてしまうのです!

<画像クリックでページに飛びます>

見た目だけで言えば本当にデザイナーさんが作った様なWEBサイトみたいですよね?

これを無料でしかもプログラミングの経験がない人が作れるのであれば、いよいよWEB作成者の仕事はなくなるのではないか?という事でオワコンと言われているのです。

無料のWEB作成ツールは実用的に使えるのか問題点をチェック

全くの素人でも無料のWEB作成ツールは実用的に使えるのか気になるところだと思います。

そこで僕が触ってみて問題点があるのかチェックしてみました。

今回はWEB作成ツールの中でもトップのシェアであるWixで検証したいと思います。

さて、先に結論に言うと無料で実際にサイトは作れてしまいましたが、やはり無料であるが故の制限される部分がいくつか見受けられました。

一部についてはWEB作成ツールの有料版を利用する事で解決するものもありましたが、どうにもならない部分もおりましたので紹介していこうと思います。

独自ドメインの使用ができない

Wixについて言えば、本当にメールアドレスの登録のみで無料でWEBサイトを作成出来てしまうのですが、一番の欠点として独自ドメイン(会社独自のアドレス)の使用が出来ません。

WEB作成の仕事においてクライアントとなるのは企業や個人事業主になります。

事業を行うにあたって、フリーメール(gmailやyahooメール)で仕事をしている企業は聞いた事がありませんし、信頼性がないですよね?

よって独自ドメインが使用できないとなるとお話になりません。

また、無料ブログでもあるあるの事なのですが無料作成ツールについても広告が埋め込まれています。(WixであればWixの広告が埋め込まれています)

しかし、これを解消するには簡単でWixの有料版に登録する事で問題は無くなります。

因みにビジネスで使用するならば月額1,300円となります。

テンプレートの変更不可

Wixの一つの売りとして、300種類以上のWEBテンプレートの多さは業界で一番なのですが、一度テンプレートを決めた後は変更が不可となっています。

そのため、WEBページを作成する前にどういったサイトにしたいかをしっかりと決めてから作成しなければいけません。

もし途中で変更したいのであれば全くの初めから作り直しなので、気軽にサイト作成はできません。

他のサービスに移る事ができない

これがどういう事なのかと言うと、例えばWixWEBサイトを作成し運営していたとして、他社の作成ツールに魅力的な機能があって乗り換えたいと思います。

しかし、サイトのバックアップ機能がないので一からサイトを作り直すか、データを個人で管理する事となります。

サービスを使い続けるのであれば問題はありませんが、もしサイト運営をしていくなかで違うサービスに欲しい機能があったとしても、ある程度切り替えるのに手間がかかります。

動作が重い

Wix以外のWEB作成ツールでも言える事なのですが、サイトを開く時の動作が遅いです。

サイト内を周る際にロード時間が長くなってしまうと圧倒的にサイトからの離脱率が上がるのでいくらデザインが良くても問題です。

因みにこれは仕様であり、有料にしたとしても変わらないようです。

なかじー
知識なしで手軽に作れるのはいいけどビジネスで使用するには問題点があるね。

以上の4点について、個人で趣味のサイトであればWEB作成ツールを使用しても問題ありません。

ただし、一般的な企業やお客さんありきの個人事業主の方にとっては凡庸性がなく、使い勝手が悪いように感じます。

補足
WixやJIMDO以外にも数多くの作成ツールが存在します。
中にはECサイトに特化した作成ツールもあるようです。
<サイト一覧>

ショップサーブ 有料 ネットショップを運営するならおすすめのサービスです。
グーペ 有料 店舗運営のサイトを作るならこのサービスを試してみるといいかも。
とりあえずHP 有料 個人事業・小規模企業に最適なホームページソフトです。
Ameba Ownd 無料 シンプルなサイトを作るならこちら!

WEB作成の仕事はツールに奪われないが気も抜けない

本業でも副業についてもWEB作成ツールに仕事を奪われる事はないでしょう。

ただし、今のところはの話です!

昨今のAI技術の発展をみると徐々に単純な作業はなくなりつつある状態です。

2019年にシナジーデザインというデザイナー会社のブログで実際にAIに仕事を奪われた事例が書いてありました。

目の前でAIに仕事を奪われた人を初めて見た件

この記事をみて分かる通り、簡単な作業は既にAIに置き換わっています。

今のところはWEBページのデザインをコーディングする作業の仕事(HTMLとCSSのコーディング作業)があったとしても近い将来になくなる可能性は高いです。

プログラミングの経験がない人がWEB作成ツールを使ってそれっぽいサイトが作れるようになったのが良い例ではないでしょうか?

本業、副業問わず知識や技術の向上心がなければあっという間に今ある仕事はなくなると思います。

WEB作成の今後は何を求められるのか?

具体的にWEB作成の今後については一体、何を求められているのか考えてみましょう。

デザインスキルの向上やプログラミングの新しい技術を習得するのは勿論の事だと思います。

それに加えて僕が思うところは、それよりもどれだけユーザーにとって使いやすいコンテンツを作れるのかが一番大切だと感じます。

例えばでいうと、

  • 操作性が快適なサイト作りを行う。
  • どの媒体(PC〜スマホ)でも文字が見やすいように設計を行う。
  • 読み手を惹きつけるような文章をクライアントに提案する。

これらを見たて分かる通り、AIが唯一出来ないのはサイトを利用するユーザー目線で考える事が出来ない事です。

特に3つ目の読み手が引き込まれる文章についてはAIには出来ない仕事ではないでしょうか。

文章以外についても、クリックしやすいボタン配置などと例を挙げてみれば、たくさん出てくると思います。

そういった物事を俯瞰で見てクライアントに提案する能力が今後のWEB作成において必要になってくるのではないかと思います。

そういった感性をどこで養うかなのですが、個人的にですが、僕はブログ運営をオススメします。

理由としては読者がどんな事を求めて検索をかけているのか、何を解決したいのかを意識的に考える事ができるクセが付くようになるところにあります。

その他にも、

  • WEBライティングのスキルが上がる。
  • WEBマーケティングを意識することができるようになる。
  • 読みやすく理解しやすい文章を書く事ができるようになる。
  • ブログの記事を書くたび知識量が増え、あらゆる視点からの考えを持つ事ができるようになる。

細かく書いていくとまだまだ仕事で役に立つスキルは沢山あります。

ただ、ブログは広告収入を得るだけではなく、ビジネススキルも養う事が出来る事を今回は覚えてもらえたらと思います。

実際にクライアントのWEBサイトを作成する際についても、こういった視点から提案できる人はまだまだ少ないので重宝されています。

まとめ

WEB作成はもうオワコンで、無料のWEB作成ツールに仕事が奪われる可能性があるのか書いていきましたが、現状ではまだ仕事が奪われる可能性はありません。

しかし、近い将来こういったWEB作成ツールが進化していき仕事がなくなる可能性は高いです。

そうなれば、ただコードを書く事ができるだけの単純な仕事はなくなるでしょう。

今後必要なスキルについて、勿論ITスキルの向上は必須事項です。

その上でもっとも重要で必要となるスキルは、よりユーザー目線な俯瞰で物事をみる事が出来る感性が必要になると思います。

一見関係ない事かもしれませんが、多角的なスキルを得るためにもブログ運営を始めるのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です